NUU Official Website

P1020061
P1020057
P1020069
P1020077

レコーディング三日目!
今日は、アコーディオンの良原リエさん、
http://tricolife.com
クラリネットの黒川紗恵子さん(今日はクラリネットではなく!リコーダーで!参加!)、
http://www.kurokawasaeko.com
パーカッションの岡部洋一さんが来てくださり、
http://okabeyoichi.com
またまた楽しいレコーディングとなりました。

曲がどんどん色々な人の手で育っていくのがわかる。

最初は一人でふんふん〜♪って歌っている曲が
笹子さんによって、みんなにわかるように
なんていうのかな、共通言語化してくださって、
みんなに理解してもらえる曲になって、
今度は素敵な演奏者の方がそこに洋服を着せたり、
靴を履かせたり、リボンをつけたり、
顔にお化粧したり、羽をつけたり、
その曲に歩き方を教えたり、
その曲を動かしていく。

その作業がやっぱり、たまらない。

一人で家でふんふん〜♪いってるのも楽しけど、
曲が出来上がって行くときに
本当ににやにやします。

最高です。

NUU

P1010834
レコーディング二日目!
まず最初は、おおはた雄一さんがスタジオにみえて
レコーディングではなく、新曲のリハをしました。
おおはたさんのギターで、歌える幸せ。
私が書いた歌詞を、おおはたさんが歌ってくれる喜び!
にやにや。まだ歌詞が未完成なので、これからまた今日録音したデモを聴いて、
つめてゆこう。

P1010843
そして、バイオリンの江藤有希さんが来てくださりました!
もうかれこれ9年ぶりぐらい!
江藤さんの演奏するバイオリンの音色は変わっていました。
音に艶というか、味というか、人間が出す余裕なのか、
なんか音に隙間ができていて、ふっくらした感じがしました。
続けてゆくことって、素敵だなぁ。
かわってゆくって素敵だなぁ。
同じ作家さんのピアスをつけていて、
これがなかなか珍しい作家さんのものなので、
女子トークで盛り上がる!

P1010812
そしてギターの笹子重治さんとのデュオの曲も録音した。
いい歌、録音できた。

けど、他にも予定していた曲が
私の喉の調子がだんだんよくなくなり、
録音できず。
落ち込む。
しかし、プロデューサーの笹子さんと、エンジニアの平野さんは、
「まぁまだ日にちあるし、大丈夫っしょ!」と余裕。

素敵。
すくわれる。

NUU

レコーディング始まりました!

今日は、ピアノの鬼武みゆきさんと
加藤JOEストリングスカルテットの皆様が来てくださり、
音合わせの段階で、美しい音色に、
マイクを前に私、一人でレコーディングのブースで、
泣いてました。
その曲を作っていた時の状況や、想いがくっきりと甦り、
感情がまさに溢れ出てきました。

そして、なにかわだかまっていたものが、
すーっと上に上がっていく感覚になりました。

「この曲をレコーディングできてよかった。」

と腑に落ちる瞬間でした。

カルテットの皆さんと、歌えるなんて!!
いやぁー!たまらんです!!
みゆきさんのピアノも美しかったぁ。
なんでもないことがなんでもなくなくて、
素晴らしいものだと、実感出来る感覚が録音できました。

そして、そのあとは、ピアノの林正樹さんと。
この方も素晴らしい!!!
初めてご一緒しましたが、めちゃくちゃ気持ちいい。
すごいなぁ。にやにやしました。
また新しい出会いが広がって、歌がわくわく喜んでいるのが
わかりました。

ギターの笹子さんのギターも本当に安心する。

いやはや、レコーディング始まる前は、
緊張のあまり、怖い夢ばかり見ていました。

レコーディングする!って決めてよかった!
みなさん、手伝ってください!とお願いしてよかった。

さぁ!!
レコーディングは始まったばかり!
めちゃくちゃ、たのしー!!!

スタジオの平野さんに方の力を抜いていただき、
明日もうたいまーす!NUU

IMGP0150

160613_1754

梅仕事。

いよいよ明後日15日から、レコーディング!
母親になってから、オリジナルのフルアルバムを作るのは、
初めて!
しかも、自主レーベル!

かあさんは、めちゃくちゃテンパってます。

しかも、洗濯機は壊れる。
冷蔵庫は、なぜか、毎日おもらし。床がびしょびしょに。

こんな時こそ、テンパりながらも梅仕事。

和歌山からおいしそうな梅が届きました。

そして、感動!

私が夕飯を作っている間に、5歳の娘が梅仕事をしてくれた!
洗った梅を一つづつ拭いて、ヘタをとり、フォークで刺して、
瓶にいれて砂糖を入れる。

めちゃくちゃ、助かった!
めちゃくちゃ、心強い!
なんてこった!
梅仕事、娘がしてくれているよ!

梅ジュース!飲めるよ!

はぁ、感動的。

次女は、青梅をフォークで刺して、食べようとしている!
「ぎゃー!毒だから!!」と長女が叫ぶ。

お母ちゃんは、しあわせです。

毎日、へろへろでクタクタだけど、しあわせです。