このお皿で2歳の娘とお昼ご飯を食べていた時のこと、
娘が、
「このひと、だれだろうね?」
とお皿の人物を指差して、数秒後、
自ら答えを導き出した。
「ミッキーじゃない?」と。
どうやら、彼女にはミッキーマウスに見えるらしい。
わーいい!
楽しみにしていた雑誌が届きました。
年を重ねるということを最近意識し始めました。
顔にしわができてきたり、シミができてきたり。
白髪が出てきたり。
一人目の娘を産んだ頃の自分の写真をみても
若いなぁ!って思うようになってきた。
きっと、いまもいつかの将来から見たら随分と若いんだろう。
けど、高校生や、大学生をみていると
確実に過ぎ去った時間を意識する。
さぁ、これからここからどうやって生きていくか。
わくわく、どきどき、はらはら、ひやひや。
『つるとはな』
http://www.tsuru-hana.co.jp
編集長をされていらっしゃる岡戸絹枝さんにいつかお会いしてみたいです。
今日はこのタイツ。
子供の頃から柄が入っているタイツや、
色があるタイツが大好きでした。
そのことは大人になって、忘れていたけど、
お店で売っているのみて、
突如思い出した時がありました。
私は、色付きや、可愛い柄のタイツが大好きなのだ!と。
それで、このタイツ、よく履いています。
毛玉できているもんね。(笑)
アトリエナルセのタイツだよ。
http://atelier-naruse.com
この前もブルーのタイツが無性に履きたくなり
今年はブルーのタイツを買う!と旦那に宣言したら、
絶対持っているから、もう一度、よく探してごらん、と言われる。
もってないもん!と言いながら、
引き出しのタイツコーナーを探したら、ありました!
ブルーのタイツ、履いて行った日には
幼稚園のお母さんたちから、青いね!と言われて、恥ずかしかった。
私は洋服が大好きな割には、
人から洋服のことを言われると大層恥ずかしい気持ちになるのです。
冬が来たから嬉しいこと。
この靴下がはけること。
去年、brownie and tea room で開催された
http://brownie-tea.com
SCRUMPCIOUS plus ari-deli「靴下と焼き菓子展 Vol.3」で買ったもの。
SCRUMPCIOUSさんの北海道ファクトリー(お母様とお姉様の編物部)
が編んでいらっしゃる靴下を買いました。
綺麗なピンクにうっとり。
一目惚れ。
寒くなってきた!
これがはける!喜び。
昨日は上の娘が幼稚園で具合が悪くなり、早めに迎えに行った。
幼稚園では、お腹風邪や頭いたいと言って休んでいる子がたくさんいる。
帰ってきて、娘も嘔吐。
菌、いただいてきたのね。
深夜にも嘔吐。
でも、戻した後にあっさり歌っていて、なんだか救われる。
そして、今日は小児科に受診。
吐いているからなにも食べていないし、
水分もとっていない。
白い顔した娘を連れて、午前中に小児科にかかると
先生が、「これから13時まで外で遊ばせろ!」とおっしゃる。
お腹のガスを外に出すことが回復につながるから、
水も食べ物も夕方まで与えずに外で遊ばせろ!と!!!
ほっほんとうですか?!
娘に聞いてみると、外で遊びたい!という。
いつも見ていただいている小児鍼灸の先生に
メールで聞いてみると「それも良いんじゃないですか?」
と返信いただく。
まじすか!!
と驚く。
まぁ、外で遊んでみるか。
近所のお山へ散歩に行く。
具合が悪そうになれば、帰れば良いし、様子を見ながらやってみる。
娘は楽しそうに松ぼっくりを探し、紅葉を拾い、
お地蔵様に手を合わせ、坂を下ればまた登りたいと言い。
おならでたー!!
と大喜び。
先生のおっしゃる通り、お腹のガスが出て、
調子が良さそうな娘。
帰宅後、ひろってきた松ぼっくりに色をつけて、
クリスマス飾りを作りました。
顔色も良くなり、なんだか調子良さそうな娘。
いやはや、自分が信じられないことでも
やってみたら、先生のおっしゃる通りだった。
面白い日だった。