発売の日、或る病院に、お邪魔してきました。
その病院では、筋ジストロフィーの方々が入院されている。
そこに、高校生が、ボランティアで、音楽を演奏しにゆく、
ということで、その演奏の模様を拝見してきました。
バイオリン、チェロの響きはとても美しかった。

私は、自分が生きている世界を世界だと思って生きている。
そして、それは本当にそうだとも思う。
それしか、知りようがない。
だけど、いつも乗っている電車のいつも降りない駅には、
看板をなんとなく見ている病院がそびえ立ち、
その中で治癒することの無い。といわれた患者さんが、
生活をしている。入院して、生活している。
目の前で、生きていた。

私は、自分が生きている毎日を意識した。
歩く道。すれ違う人。立ち寄る本屋。ふらりと映画を観る。
ビデオを借りる。欲しいCDを買いにゆく。ライブを聴きにゆく。
沈丁花の匂いに、振り返る。
それが、どれだけの可能性を持ち、
どれだけ私の生活を裕福にしていることか。

はじめて訪れた病院。はじめて出逢う人々。空気の対流が起きる。

私は、知る。
いつもは、自分が唄う場所に来てくださるあなたを待っている。
だけど、その場所に物理的にもどうしても、来られない人が生きている。

私の唄を聴く人を、私は「待つ」というベクトルだけではなく、
その人が生きている場所へ、空間へ、私が唄いに「ゆく」。

そのベクトルの変化。

ここに気がつけて本当に良かったです。

そして、この気づきを結びつけてゆこうと思います。

そして、昨日その病院で、穏やかな心をもたれ、
美しい天女の衣があるならば、この人がまとっていたものだ。
と感じる女性にお会いしました。
その方の言葉に感動し、近づき、御礼を伝え、お話しさせていただくと、
静かに私の背中に手をおいてくださり、静かな声で話しかけてくださった。
彼女に出会えたことは、素晴らしい一瞬だった。



筋ジストロフィーにおかされた友人がいた。
11才の時、オーストリアで、彼と知り合った。
その少年も、11才だった。
彼は、私のことが大好きで、電動車椅子で、
ものすごいスピードでいつも、追いかけてきた。
私を見つめると、一目散に。
思い出すと、笑ってしまう、いい想い出だ。
いまでも、彼がほっぺたに、むにゅぅ〜とキスをしてきたことを思い出す。
よだれが、べとべとで、キスをされるたびに、私はしかめ面になった。
笑顔がとびきりのフィリップだった。
そんな彼のことをずっと、忘れていたのに、思い出した。
元気かな。彼に会いにルクセンブルグに旅に出るのも悪くない。
だけど、もう、彼の連絡先はわからない。

2005年3月23日NUU



前の日記